SSブログ

秘密のケンミンshow 愛媛“今治の焼鳥”魅力と秘密とは? [秘密のケンミンSHOW]

3/12の「秘密のケンミンSHOW」
『愛媛県の“今治の焼鳥”の魅力&秘密
を紹介!』

ケンミンSHOWのスタッフもバレない
ように工夫し始めたのかな?と前回は、
思ったけど、逆に開き直ったのかな?

今回は、”はるみ”で数字取れそうだも
んね。

今回は、ネタ丸見えです。
謎解きが無くて、面白みに欠けますが、
“今治の焼鳥”ご紹介しましょう。
スポンサーリンク--------------------




------------------------------------
下の写真を、ご覧下さい。

これが“今治の焼鳥”の調理風景です。

串もなければ、炭火もないし、網でもな
い! そう鉄板焼きなのです。

しかも、なにやら奇妙な鉄板で上から押
さえつけています。

ただ鉄板で焼くだけなら、鉄板焼きで焼
肉になってしまいます。

この奇妙な鉄板で押さえつけながら焼く
ことで“今治の焼鳥”となるのです。

確かに、以前、徳島の居酒屋さんで、面
食らったことがありました。

暫く呑んでから、もう少しだけ食べよう
と思って、いつもの調子で、「焼き鳥」
「鶏皮」「砂肝」って頼んだんです。

当然、串が3本又は6本出てくると思い
きや、皿盛りでこんな感じのが、三皿!

いやっ頼んでないけど?っと、店員さん
に! よく聞くと、これが、徳島では、
”焼き鳥”の定番だそうな。

結局、食べきれず。お店の方にお詫びし
て、退散した経験がありました。

四国で、焼き鳥を頼む時は、写真や他の
テーブルを確認してから注文すると、無
難ですよ。
------------------------------------
135774005102613207174_9_20130109230050.jpg

0903E4BB8AE6B2BBE784BCE3818DE9B3A51-thumbnail2.png d=a1.png
※引用元:http://39001919.at.webry.info/201301/article_8.html
※引用元:http://kotonou.seesaa.net/article/373825651.html
------------------------------------
今治では、独特の焼き鳥屋さんがあるだ
けに、『今治やきとり盛り上げ隊』なる
ものも存在します。

『今治やきとり盛り上げ隊』のブログも
あり、こんな自己紹介しています。
「今治やきとりが大好きな20?50歳代の
今治出身者10名で構成されています。

今治を元気にしたいという熱い思いで、
今治やきとりを食べまくろうと考えてい
ます。

私たちが目にした、今治の食べものや風
景の魅力をアップしていきます。」
何でも、月に一度、集まって焼き鳥屋さ
んの食べ歩きをしているそうです。

そちらの情報では、今治市内に焼き鳥屋
さんは約60店舗あるそうです。

焼き鳥王国ですよね。
------------------------------------
yaki_6.gif
※引用元:http://ima-tori.com/
------------------------------------
『今治やきとり盛り上げ隊』のHPから
“今治の焼鳥”の由来と魅力を引用させ
て頂きます。

◇原点は大阪のくわ焼きか?
「今治やきとり」は、鉄板で鶏肉を焼く
スタイル。
昭和35(1960)年創業の「五味鳥」さん
が、このスタイルの考案者です。

「五味鳥」店主の中川さんは、旭屋出版
『大人気の焼とり串揚げ』の取材で
「注文した料理がすぐに出てこないと、
お客に注意されます。そうした土地柄だ
から、焼とり店を始めようと考えた時、
従来の方法で注文後に焼くスタイルでは
とてもお客は呼べない」
と考え、
「大阪ミナミのあるお店で、鉄板でレン
コンを焼いているのを目にして
『これだ!』とひらめいたのが、鉄板焼
とりを考案したきっかけです」
と語っています。
おそらく、大阪のくわ焼きの影響を受け
ているようです。
------------------------------------
_gomitori001.gif
※引用元:http://ima-tori.com/
------------------------------------
◇「早い」「安い」「うまい」
待つことを嫌がるせっかちな今治人に鉄
板でつくる「やきとり」は、好評をもっ
て受け入れられました。

「早い」「安い」「うまい」が大好きな
今治人は、鉄板やきとりに飛びついたの
で、瞬く間に類似のやきとり店ができ、
一時は百軒以上も「今治やきとり」の店
ができるほどの盛況ぶりだったといいま
す。
------------------------------------
map05.gif
※引用元:http://ima-tori.com/map04.html
------------------------------------
◇人気メニューは「皮」
「今治やきとり」を代表するメニューは
串を使わない「皮」です。
今治人にとって「皮」はやきとり店の定
番で、席に座るやいなや「皮」を注文し
ます。

直火の串とはまるで異なるスタイルの
「皮」は、外側が香ばしくカリッとした
食感で、肉汁が口のなかに広がります。
タレや「皮」の内容は、店によってさま
ざま。

甘いものから辛いものまでそれぞれの店
独自のタレが楽しめます。締めには「せ
んざんき」と呼ばれる鶏の唐揚げが、必
ずオーダーされるのも今治やきとり流で
す。
------------------------------------
0e7b147f.jpg
※引用元:http://blog.livedoor.jp/kaz823ad/archives/52050299.html
------------------------------------
◇造船日本一の今治市
 造船で知られる今治には鉄工所が多く
注文に応じて焼き台をつくることができ
造船所の鉄板利用も行なわれています。

旭屋出版『大人気の焼とり串揚げ』で、
鉄板やきとり創始者「五味鳥」店主の中
川さんは、「鉄板で高温で焼けば、焼け
焦げも出さずにムラなくすぐに日が通せ
ると考えたのです。

都合の良いことに今治近郊には造船所が
あり、鉄板もそこから手に入れられるだ
ろうと思いました。

ただし、鉄板は厚くないと、すぐに温度
が下がってしまいます。

現在は厚さ2cmの鉄板を使っていますが
当時はなかなか手に入らないのが難点で
した」
と語っています。
------------------------------------
=楽天リンク

------------------------------------
◇鉄板で焼く効果
鉄板で焼くと、鶏から出た脂がやきとり
について、油っぽくなるかと心配の方
いるでしょう。

でも、ご心配なく。

今治のやきとり店では、鉄板を斜めにつ
くり、脂が落ちやすくするとともに、こ
まめに脂を取っています。

こうすることで、脂っぽくない、あっさ
りした味わいのやきとりをつくっている
のです。

熱々の鉄板で焼くと、「焼き」に加えて
鶏肉から出る脂で「揚げ」られ、プレス
と呼ばれる重しで押さえられると
「蒸す」効果が生まれ、スピーディにメ
ニューを提供できます。

しかも、小さな鉄板で多くの材料を焼く
ことができるのです。

厚みのある肉などは、コテで押さえ、更
に重しを肉にのせることで、より早く火
を通すことができます。
------------------------------------
「てっぱん」というと、こっちを思い出
しますが、こっちの舞台は広島と大阪で
造船の町と大阪、“今治の焼鳥”と同じ
ですね。
teppan.jpg
※引用元:http://star-studio.jp/miori/
------------------------------------
◇鉄板をつかったイベントを標榜
 造船に関係のある街から生まれた鉄板
やきとり。

私たち「今治やきとり盛り上げ隊」は、
身近な鉄板を活用して、面白い「やきと
りイベント」ができないかと考えていま
す。

例えば、造船所で子どもたちを集めてや
きとりを焼いたり、1000人の鉄板やきと
りをつくってギネスに挑戦することを標
榜しています。
------------------------------------
=楽天リンク

------------------------------------
最後に今治の観光紹介していきます。

◇来島海峡としまなみ海道
愛媛県北東部に位置する今治市は、造船
とタオルの街として知られています。

平成11(1999)年には、広島県尾道市と
「しまなみ海道(西瀬戸自動車道)」に
よって結ばれました。

島々と橋には自転車道が完備され、自転
車で瀬戸内海の美しい景観を橋の上から
も眺められることから「サイクリストの
聖地」とも呼ばれています。
------------------------------------
_hashi.gif
※引用元:http://ima-tori.com/himitu04.html
------------------------------------
◇藤堂高虎が築いた今治城
古くから、今治地方は瀬戸内海の海上交
通の要衝で、律令時代には国府が置かれ
ていました。
その後、村上水軍が制海権を得て、この
地方の島を根城に活躍。

関ヶ原の戦い後藤堂高虎が伊予半国二十
万石でこの地に城を建て、高虎の「今よ
りこの地を治める」という言葉が地名に
なったといいます。

築城の名手・藤堂高虎の手になる今治城
は、海岸の砂地に築かれています。

堀には海水が引き込まれ、ボラやクロダ
イといった海の魚が堀の中を自由に泳ぎ
回っています。

今治城には、最近になって鉄門が再建さ
れ往事の様子を眺めることができます。

のちに松山藩主の弟にあたる松平氏が今
治藩に入り三万石の領地を治めました。
------------------------------------
_imabarijyo.gif
※引用元:http://ima-tori.com/himitu04.html
------------------------------------
◇タオルと造船の街
明治時代に入ると、豊かな水を活かして
ネルなどの綿織物を始めとする繊維産業
が隆盛を極め、タオルの先進地となり、
「日本のマンチェスター」とも呼ばれま
した。

今治タオルは、その品質の高さから多く
の人に注目されています。

戦後、造船所が鋼船の月賦販売を実施。
そのため、この地方に多くの船主が誕生
しました。

タオルや造船とともに、海運も盛んな今
治市は、造船とタオル、海運で日本一の
座を誇っています。
------------------------------------
MjAwODA3MDgtMzI1NjU0MC0xLUxbMV3zsA.jpg
※引用元:http://ima-tori.com/himitu04.html
------------------------------------
◇近年の今治市
平成17(2005)年、12町村が合併して新
しい今治市が誕生。

市域の中央を海峡が通るという、日本で
も珍しい市になりました。

近年は、平成24(2012)年のゆるキャラ
コンテストで日本一になった「バリィさ
ん」、同年の「B?1グランプリ」でブ
ロンズ(三位)の栄冠に輝いた「焼豚玉
子飯」など、街を元気にするニュースが
続出しています。
------------------------------------
_yakibuta.gif
※引用元:http://kinonoheya.blog.so-net.ne.jp/2014-06-03-3
------------------------------------
こちらも有名ですよね。

◇諸説ある「せんざんき」の由来
「せんざんき」は、今治地方で食べられ
る鳥の唐揚のこと。

この奇妙な名前には、さまざまな由来が
語られています。

藩政時代の人々が近見山に生息していた
キジ肉を使ったという「せんざんキジ」
説がありますが、『今治夜話』『今治拾
遺』『愛媛面影』など、今治藩に関する
史書には、近見山にキジが生息している
ことは記載されているものの、「せんざ
んき」の記述はありません。

近見山の麓に住んでいた千さんが考案し
キジを使ったという「千さんキジ」説も
あります。
------------------------------------
スポンサーリンク




------------------------------------
『今治夜話』『今治拾遺』によると、今
治の千さんは千利休の末裔で「千家の同
姓、鳥生に在り」とあるものの、「せん
ざんき」についての記載は見つかりませ
ん。

これらから判断すると、油を使った料理
も地方では珍しく、もし「せんざんき」
が江戸時代からの料理だとすれば、なん
らかの証拠が残されているはずです。

「せんざんき」が江戸自体からつくられ
ていたという話は巷説であると判断せざ
るを得ません。

鳥肉を千に斬って小さく切るので「千斬
切」説もありますが「せんざんき」に使
う肉はぶつ切りで、小さくする「千に切
る」という表現は似つかわしくないので
はないかと思います。
------------------------------------
c3289ea0.jpg
※引用元:http://blog.livedoor.jp/merumo363/archives/51460905.html
------------------------------------

よろしければ人気記事もご覧下さい。
◇ためしてガッテン あしたから劇的快眠できる?
◇サイエンスzeroがんも老化も生命を操るマイクロRNAとは?
◇NHK チョイス『糖尿病早い段階でくい止めろ!』
◇花粉症で得する人損する人とは?視聴後
◇心臓の老化現象「骨化」をご存知だろうか?
◇ココナッツオイルの効能凄い NHKあさイチでも紹介
◇nmn 若返り薬の現実化 マウス実験で確認


》関連記事《
ClickTravel
朝礼スピーチネタ[暦]
【おもしろ雑学】 目次
今日の豆知識 過去記事まとめ
偉人の名言集 目次
何の日 目次



スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。